一つ終了!
昨日ですが・・・
やっと新年度の大きな行事、「家庭訪問」が終わりました
うちの子の学校は家庭訪問のスタートも遅い上に地域的にうちのところは毎年最終日なので、ドキドキ感が長い
家庭訪問のお知らせの紙が届いてから掃除するも、うちの子の日が来るまでにはまたいたるところに生活ほこり(布団上げ下ろしのさいのほこりや洗濯物を畳むときのほこり)が
でもやっと終わりましたスッキリ
家庭訪問が初体験の三女は長く待ちかんティーし、しまいにはニーブイしていました(笑)
先生が来た時には嬉しくてしょうがなかったんでしょうね
自分のおもちゃを持ってきて見せたり、お絵かきを見せたり・・・しまいにはアルバムまでオイオイ
先生も一緒になってアルバム見てました(笑)
とりあえず一つ終了
今月は色々と行事が詰まってて、木曜日には長女の通っている琉舞道場が地域の公民館でやるお祝い?に舞台を頼まれててその衣装の着物をまたチクチク縫い上げてます
それが終わると来週の土曜日は琉舞道場の発表会
(私にとっては)大量の着物をチクチクしなければいけません
長女が踊りを習い始めてもう5年位になりますが、私はなかなか着物の小道具の名前も縫い上げも覚えきれずに毎回悪戦苦闘(苦笑)
縫っては直しては・・・の繰り返しです
昨日も夜遅くまでチクチクしてたら、今朝、二度寝をしてしまいしかも二度寝の夢がリアルに子供たちの準備をしている夢だったので気づかずに寝坊しちゃいました
頑張れ!私
多肉ちゃんもカビだの虫だのカタツムリだのと戦っております
関連記事